

ABOUT US
「lambchop1064」とか書いてるけど、読み方は「不可思議ラムチョップ」。
1,064ではなく【10の64乗】。この数字には”考えるのも論じるのも出来ないくらい大きい”って意味があって、不可思議と呼ぶらしい。
音楽って未知数だし可能性の塊なので、そういう意味では不可思議だよね。ってことにしておこう。ってことで、名前に組み入れたんだ。
じゃぁ、なぜラムチョップなのか?についてはここでは言及しないでおく。
話すと長くなるから(嘘。本当はノリで決めた)。
結成の時系列はこんな感じ↓
-----
<2015年2月7日 結成未遂事件>
渋谷starloungeのLIVEで、別々のバンドとして4人が初めて出会う。
そのLIVEの打ち上げにて、Gt&Voの白井とBaの村山が少しだけ意気投合。
「一緒にやろーか」的な話しが挙がるも、、2人とも「他人のパーソナルスペースに踏み込めない症候群」の末期患者だったため、話すだけ話して結局実現せずに終わる。
-----
<2015年10月17日 やっと結成>
時は流れ(言うほど流れてない)、渋谷GAMEで開催したイベントLIVEにて再会。
その打ち上げにて再び末期患者2人の間で2回目の「一緒にやろーか」発言が。
「やるんだな・・・?いいか・・?本当にやるぞ・・!?ゴゴゴ」
という間合いの探り合いを経て、近くに座っていたGt&Vo&Keyの栗原とDrの北沢を巻き込んでようやく結成。
-----
<2015年11月13日 始動>
五反田のリハーサルスタジオで初の音合わせ。意気投合のキッカケとなったAcidmanのコピーを何曲か。
ここで4人全員が「あ、なんかいいかも」となり(フィーリングって大事だよね!)、コピーを中心に活動継続、現在はオリジナル楽曲でがんばって活動中。
-----
白井・栗原それぞれが好き勝手に作詞作曲を担当。
異なるアプローチで、「人」とか「命」とかのことを客観的&抽象的に歌う曲が多い。
「愛」だの「恋」だのといった直線的なのは苦手。ってゆーかムリ。書けない。(例外が1曲あり)
最後に皆さまへのメッセージ。
Revealed the land of tmrw.
Grace is overflowing.
Be wild like trees.
Happy to your life.
拓け 明日の地を
恵みよ 溢れて
実れ 樹々のように
命に幸あれ